
遊びを通しさまざまな経験をする中で自分に自信の持てる子、相手の気持ちを理解できる子を育てます。
子どもたちの無限の可能性を大切に健全な心身の発達を図り、愛情をもって保育をします。「共に学び、ともに育つ」をモットーにそして「大切な時期に大切に育つ」を願い、ひとりひとりの個性に寄り添い、発達に応じたきめ細やかな保育を行います。そして地域の方々に愛される保育園を目指します。
保育方針
たくさんの友達や保育者との関わりの中から「コミュニケーション力」を。そしてさまざまな遊びの中から「考える力」「創造する力」「発見力」を育てていきます。ひとりひとりの特性を大切に伸ばし、そして共感しながら、「自分に自信の持てる子」「相手の気持ちを理解できる子」に育てます。
保育目標
元気で明るく健康な子〜基本的生活習慣を身に付け健全な心身の育成を目指す〜
だいすきがたくさんある子、人を思いやることのできる子〜さまざまなものとのふれ合いを通じて喜びを感じられる日常に〜
考えあきらめない子〜遊びを経験していく中で、工夫する、創造する、集中する、学ぶ、達成することの感動を味わう〜
給食
バランスのとれた完全給食です。栄養士が毎月の献立を作成します。離乳食やアレルギー食にも対応いたします。友達や保育士と楽しく食事をする中で、食器の置き方、挨拶、マナーも身に付けられるようにします。
年間行事
- 4月
- 入園式
- 5月
- こどもの日、親子レクリエーション
- 6月
- 保育参観、茶話会
- 7月
- 水遊び、七夕、夏祭り、個人面談(幼児)
- 8月
- お泊り保育(年長)
- 9月
- 敬老の日、十五夜だんごづくり
- 10月
- 運動会、個人面談(乳児)
- 12月
- 発表会、クリスマス会、もちつき
- 1月
- お正月遊び
- 2月
- 節分、保育参観
- 3月
- ひなまつり、お別れ遠足(年長)、卒園式
※毎月 誕生会、避難訓練、 身体測定、嘱託医による乳児検診(0歳児のみ)
ご家庭との連携
お子さまの様子については、0・1・2歳児は毎日の連絡ノート(*1) 3・4・5歳児は連絡ノートにて(週1・2回程度)と月末の出席ノートにてお伝え致します。また、送迎の際に口頭でお伝えし、各クラス前にあるホワイトボードにてクラス全体の一日の活動内容をお伝え致します。行事やお知らせは毎月の園だより、クラスの様子はクラスだよりでもお伝えいたします。
(*1)・・・2歳児は4・5月は0・1歳児と同じ連絡ノートを使用いたします。その後は、3歳以上児と同じものを使用いたします。
一時保育 「おひさま」
就労や病気、育児疲れ等でお子さまの面倒が見られない時に、代わりに一定期間保育を行います。
対象年齢・・・1歳児クラスから就学まで
実施日時・・・月〜金(祝日、年末年始は除く) 8:30〜17:00
《半日》午前8:30〜12:30 午後12:30〜17:00
利用料金・・・3歳児未満児(1日3000円 半日1500円)
3歳児以上児(1日2000円 半日1000円)
緊急時保育・・・一律1200円
*緊急時の保育については葛飾区役所を通じての受け入れとなります。
*一時保育の利用には事前面談と登録が必要です。
子育てひろば
近隣地域の就学前までのお子さまをお持ちになる方々の子育てに関する相談の場、コミュニケーションの場、子育てサークル、及び出産前の育児体験の場としてご利用いただきます。
開設日時:火、水、木曜日 9:30〜13:30
利用料金:無料 *活動によっては有料になります。