
家庭的な雰囲気の中で
心のふれあいを大切にしたケアを
身体上または精神上の障害があるために、身の回りの事が十分できず、常に介護を必要とされる方が対象です。 明るく、楽しい日々を安心してお過ごし頂けますよう、利用者おひとりお一人に介護サービス計画を作成し、 利用者のニーズにあった介護を心掛けております。
ご利用対象者
介護保険の要介護認定を受けられ、要支援1、2または要介護度1〜5の方(介護度により利用サービスが異なります)で身体上または精神上の障害があるために身の回りの事が出来ず、 常に介護を必要とされる方が対象です。
実施サービスのご案内
稲美苑実施サービスのご紹介です。

身体上または精神上の障害があるために、身の回りの事が十分できず、常に介護を必要とされる方が対象です。利用者の個性を大切にし、全体での行事も交えながら、楽しみ・生きがい作りに努めています。生活の中でリハビリを行うような稲美苑独自のケアを模索し、安全で安心できる「住み心地の良い」施設作りを目指しています。(定員80名)

家族の病気や介護疲れ、冠婚葬祭、旅行などの時、ご家族に代わって特別養護老人ホームと同様のサービスで 、短期間でご利用いただけます。安心してご利用いただけるように、ご家族やケアマネジャーとの連携を密に取りながら、利用状況や介護アドバイスなど親身になって対応いたします。(定員20名)
(ケアマネジャー様向け)

思いやりをモット−に、利用者と家族との掛け橋と成るよう、各事業所との連携を密にし、安心して在宅生活を送って頂けるようにサポート致します。利用者の自立支援と介護の軽減に努め、在宅介護を支えます。

「日頃、外出の機会の少ない高齢者の方に他の方々との交流により日々に喜びや活力を見出して頂ければ」という願いから行っている日帰りのサービスです。食事・入浴・レクリエーションなど多くのメニューをご用意!また、小グループで日課にとらわれない、ゆったりとした一日を過ごして頂くことも出来、皆様のやすらぎの時間を専門のスタッフがサポート致します。(定員45人)
稲美町から委託された「高齢者と介護者のため」の地域の身近な相談窓口です。お気軽にご相談ください。
介護保険の申請、ケアマネジャーによるケアプランの作成、在宅サービスの依頼・調整・連絡まで介護保険のことなら何でも ご相談ください。ご家庭・高齢者と共に考えさせていただきます。

認知症高齢者に小規模な共同住宅の中で、個々の生活を重視し、家庭的で落ち着いた雰囲気のもと暮らしていただけるサービスです。 ご利用者自身が自然な形でもてる力を発揮できるようサポートすると共に、少人数(9名×2グループ)の中で豊かな人間関係を保ち 支えあう暮らしとケアを目指します。(定員18名)

デイサービス、ショートステイ、訪問介護を1つのセットとしてご利用いただけるサービスです。登録制ですので、利用者もご家族も介護スタッフも”なじみ”の関係を築きながら、地域の方に開かれたサービスを実施しています。(登録数25名)

デイサービス琴池は、認知症高齢者専門の介護サービスとなります。温かみのある家庭的な雰囲気の中で、専門のスタッフがお一人一人の症状にあった対応をしています。認知症からくる周辺症状の緩和、また、ご家族のケアに関するご相談にも応じております。(定員12名)