稲美宴会2007

     12月28日、稲美苑の2大イベントの一つ、年末恒例の稲美宴会を行いました。

     午前中は
もちつき大会。お昼は豪華お寿司パーティ。

     午後は職員による
「お楽しみ演芸大会!!」

     稲美宴会の様子をご紹介します。


 12月某日、すでに稲美宴会は始まっていたのである。
            

各セクションごとに出し物を決め、猛特訓の日々・・・
けどチョットずれてんなぁ・・・練習!練習!

もちつき大会
           

    昔とったきねづか。皆さん腰が入って上手にもちつきされてます。

        当日来て下さった家族の方にもついていただきました。

  ボク、もちつき初めてです!
                                       ヨイショ! それ頑張れ!
                                                       
もちつき久しぶりですわ 
                  
           えぇもちになってきたでぇ

食堂では・・・
  できたおもちをまるめてぜんざいにします。
           
      

お昼ご飯はお寿司ですご家族と一緒にお寿司をいただきます。
    


           

ボランティアさんにもお手伝いいただき、おいしいおうどんも食べました。


お寿司は職人さんがその場でにぎってくれました。
                                

午後は「お楽しみ演芸大会」です。各セクションごとに芸を披露しました。

  ◆相談センター・事務所・本部による「フラ?フラガール」

N副施設長とW課長がなにやら密談?
稲美苑を盛り上げるため「ハワイアンクラブ」を作ろうと・・・              特別講師にビリーさん?が登場
           
                               猛特訓が始まった。

特訓のかいあって?美しく艶やかなフラダンスに、稲美苑は本来の明るさを取り戻すのであった・・・。
           



◆琴音のみなさんによる ハンドベル「お正月」
              
ハンドベルの清らかな音色に心癒されました。
       



◆特養2階のみなさんによる 演劇「一寸法師」
    
昔むかしあるところに・・・          お椀に乗って都へ・・・         美しい姫と出会い・・・

      打出の小槌で大きくなって・・・
               
    鬼をやっつけ・・・                                       姫と幸せに暮らしたとさ・・・

ハイ!ポーズ

出し物の間に、「エコクラブ」の皆さんが大正琴を演奏してくださいました。
  演奏に合わせて唱歌や歌謡曲を歌いました。

          


◆特養3階のみなさんによる おもしろビデオレター「あなたの知らない世界?」
  
 稲美苑での生活をビデオで撮影。職員とお年寄りの深くてあたたかなふれあいの様子
  見ていただきました。

          

◆デイサービスのみなさんによる 歌謡ショー「時の流れに身をまかせ」

        

  終戦から昭和の古きよき時代を歌とスライドで振り返ります。それにしても個性豊かで芸達者な面々です。

          

          


こうして笑いあり涙あり、大いに盛り上がった稲美宴会は幕を閉じた。

   来年は、どんな出し物が飛び出すか、今からとても楽しみでもあり、恐ろしくもあり・・・・・